

イタリアンブランド、3Tのホイールを取り扱うことになりました。
3Tは創業1961年のイタリアの老舗ブランド。「Technologia del Tubo Torinese(トリノチューブテクノロジー)」を略して3Tと名づけられました。
近年ではハンドル、ステム、シートポストなどを販売してきましたが、日本市場から近年は姿を消していました。
今回はアジア総代理店となった弊社の中国のパートナー企業が取り扱いを開始した縁で販売することになりました。
消耗パーツは弊社にて準備いたしますので、新興系ブランド等でアフターサービスに不安のある方はぜひ「3T」にご期待ください。
カーボンホイールは毘沙バイクの足回りが大変重いことから、何とか良いものをリーズナブルに用意できないかと3年ほど情報収集をして参りました。現在は中国の新興系ブランドが乱立し、ホイール市場は戦国時代を迎えております。
ホイールは消耗していくものですので、5万、10万キロと走られる方にとってはイザというときに不安がつきものだと思います。しかし、価格は一番最初に目に入るものだから、安いに越したことは無い。私もそう思います。しかし、トラブルになったときに解決できるのでしょうか。フリーボディは転倒しなくても必ず消耗します。転倒したときはスポークやリムも損傷します。そうした時にショップさんで安心して修理できるように弊社ではショップさんで、できるだけ安価に安心できる品物をお届けすることを心がけてきました。
そして今回、驚きの119,900円という価格で、あの3Tのホイールを提供できることになりました。
3Tでは3Tの品質を求めていますので、ハブ、リムの製造品質には独自の基準があります。
それをクリアするために、工場でありながら、外部の一流の品質で生産できる工場で今回は生産することになりました。
詳しくスペックを見ていきましょう。

ホイールの要素は重量、リムの素材、ハブの構造、スポークになります。
重量は1580gとカーボンホイールとしてはエントリークラスに近い重量になります。完成車に付属するホイールは2000-2200gが一般的ですので、交換すれば足回りが十分軽くなったことが実感できます。ちなみに毘沙バイクのホイールは2200gのものが採用されているので、交換を強くお勧めいたします。同時にタイヤ交換もぜひしてください。劇的に走りが良くなります。
リムは今回、50mmハイトのみの展開になります。他に60mmの展開もありますが、より軽い40-45mmなら準備したいのですが、TTなどに向くリムは遠慮しました。内寸は23mmで28cより太いタイヤにベストマッチします。最近の一番流行りのサイズになります。

ハブは3Tオリジナルの鋳造になります。ここをぜひとも鍛造タイプにしたかったのですが、今回は予算の関係で見合わせました。走りこむと消耗しやすいフリーハブは弊社で準備しております。

スポークはストレート、スチール14Gのエアロスポークです。空気抵抗を低減します。汎用性が高いので、万一、折ってしまっても修復は容易です。弊社でも部品の供給を行いますので、販売店を通じて申し込みください。
総合的に見て、イタリアンブランドの3Tホイールのベーシックモデルが安心のプロショップから購入出来て119,900円。
ハイエンドを望まないのであればおすすめです。
そして、今回、すごいのは毘沙バイク完成車と一緒に買うと、+7万円で購入できます。
なので、5号黒完成車だと199,000+70,000=269,000円(税込)でフルカーボンフレーム+カーボンホイール+105mixを買えちゃう!

これは超お得!
プロショップの整備も付いてこの価格!
・同時購入(および予約)のみ対象になります。
・8月に完成車を購入いただき、9月の発売後、ホイールをお受け取りいただけますし、9月の発売以降は同時に納品させていただきます。
・完成車に付属するホイールは予備やローラー用などにお使いください
・タイヤや組替費用は別になりますのでお店にご相談ください
・5号以外の完成車ももちろん対象です。4号完成車 256,000円+70,000=326,000円
・TAMONは対象になりません
・8号はリムブレーキモデルですが、セットでの販売は可能です。取付できません。
・フレームセットとの同時購入は+100,000円になります