BIS001 初号機ヘッドパーツにつきまして
毘沙バイク初号機のヘッドパーツのお問い合わせをいただきました。実は私も組み上げたことが無く、工場とメカさんに問い合わせをしてやっと理解しました。BIS001で採用しているヘッドパーツはNO.42/ACBというものです。 …
毘沙バイク初号機のヘッドパーツのお問い合わせをいただきました。実は私も組み上げたことが無く、工場とメカさんに問い合わせをしてやっと理解しました。BIS001で採用しているヘッドパーツはNO.42/ACBというものです。 …
レースの様子 まだまだ無名な毘沙バイクですが、BiCYCLE CLUBに掲載いただいたり、徐々に知名度は上がているように感じます。私自身、超人的な能力を持たれている方が毘沙バイクでどこまで強くなれるのか全く分からなかった…
毘沙バイクを検討いただくお客様は、初めてのロードバイクとして購入を検討される方も多いと思います。そこで私からどうしても購入しなければいけないアイテムをご紹介させていただきたいと思います。 第一段階(絶対必要)1.ヘルメッ…
最近は毘沙2号機サンプルのモニタリングを行っております。中国で組み上げた完成車はどのくらいのもので、そのまま販売できるかどうかなど。結論はまだまだだなと感じました。ネット通販は盛り上がっていますが、ロードバイクはメカニッ…
p30,31に元オリンピック選手の鈴木雷太氏によるインプレッションが紹介されています。カーボンが欲しいけど、なかなか手が出なかった方にしっかりした品質のバイクをできる限り安価に提供するため、流通経費を削り、広告費を削った…
取材依頼が無かったので、お友達からの指摘で掲載を知りました。近いうちに取材いただけるので、今度はインプレッション付きで掲載される予定です。
弊社の取り組みが日本経済新聞様に評価いただき、掲載いただきました。コロナの影響で旧態の企業がより苦境に陥る中、新しいことに挑戦していることを取材いただいたと思います。ロードバイク界に新しい風を吹かせて、本格的なフルカーボ…